最近の書き込みでもわかるように、ワシは奈良市と言うか奈良盆地にある農業用ため池に興味を抱いとる。
いろんな方面での調べは少しずつ進んでおり、並行してため池の実地見聞も始めた。
その際、足としてはまっ黄っ黄のスイスポくんでもいいしメルくんでもいいんじゃが、クルマの停めどころに難儀するところにあるため池もあるじゃろうし、メルくんでは入れないが自分の足だったら到達可能というため池もあるじゃろう。
となると、第3の足としてママチャリが考えられるじゃろう。
実は暫く前からママチャリが欲しかった。
近所にちょっとした買い物に出かけるとき、歩いていくには遠いけどクルマを使えば歩くと同じくらい時間がかかるケースは頻繁じゃし、だからといってメルくんを使うと買った物の運搬に困るし、何より買い物先の自転車置き場にメルくんを停める度胸はワシにはない。
そんなときにもママチャリは活躍するじゃろう。
ワシは自転車屋のサイトとかホームセンターなどの自転車売場を見てみたが、ママチャリといえども普通に買えば2万円前後は必要じゃとわかった。
便利とはいえ毎日使うわけでもないママチャリに大枚叩く(はたく)のもなあと思っとったが先週じゃったかな、紀寺のあたりを歩いとったら街角に小さな自転車屋があるのに気づいた。
サイクルショップスギヤマ(奈良県奈良市紀寺町634:0742−81−4833:公式サイトなし:基本13:00〜19:00:定休日曜:駐車場なし)という自転車屋じゃ。
店構えや店内を見ると、自転車の販売もしとるけどそれよりはメンテナンスやパーツ販売を主に商いをしとるように見える。
その店頭に2台の中古自転車が販売目的で陳列されとった。
ああそうか、探せば中古を売っとるとこもあるんじゃなあ。
2台は中古なりの古さじゃがちゃんと拭き上げられとるし、法規上必要なパーツも抜かりなく装備されとる。
値札を見ると税込み3980円と5980円で非常に安い。
一瞬、これはもうこれのどっちかでいいかと思ったが、ただやはり2台だと選択肢が狭すぎる。
なのでワシは他に中古自転車を扱っとるとこがないか調べて実際見に行ってみた
具体的な店名は挙げないが、広い店内にはたくさんの中古自転車があって良さそうなものもちょこちょこある。
しかし値段は概ね1万以上する割に、程度はサイクルショップスギヤマに並べられとったものと同じくらい。
だったらサイクルショップスギヤマでいいじゃん。
で本日、ワシは事務所を1時間早めに抜け出して自宅に戻り、メルくんに乗ってサイクルショップスギヤマに出向いた。
残念なことに2台のうち1台はすでに売れてしまっており、残っとるのはピンク色の3980円の方。
ワシは中にいた、そうじゃなあワシよりちょっと若い店主に声をかけた。
「こんにちは。先日通りがかった時に中古の自転車2台あったんで買いに来たんですけど、もう1台売れちゃったんですね」
「そう。さっき売れちゃいました」
「あ〜そうですか残念。この先入庫の見込みなんてわかんないですよねえ」
「まあ中古ですんでね。わかんないですね」
「そりゃそうですよね。じゃあこれ買いたいんですけどちょっと乗らせてもらっていいですか」
店主はワシが乗ってきたメルくんを見ながら、
「メルクスですね。初めて見ました。この中古のやつはロードバイクに比べて重いしブレーキは鳴くし大丈夫ですか」
「大丈夫です」
ワシは早速中古自転車に跨がりちょっと走ってみた。
特に問題はない。
「これ買います」
即決。
「え。ほんとに買うんですか」
「近所に買い物に行くときとかメルクスは使えないし、クルマで行くのも面倒なのでこういうのが欲しかったんですよ」
「はあ、わかりました。じゃあ中にどうぞ。防犯登録もさせてもらいますね」
「お願いします」
ワシは防犯登録の用紙に記入し、財布を取り出した。
「防犯登録600円ですけど少し値引かせてもらって、合わせてちょうど4000円いただきます」
なんと!
いきなり580円もの値引き。
こりゃ嬉しい、気持ちが。
ワシは代金を支払い、
「いやあすみません。では明日改めて伺います。午後営業してるんですよね」
「いや、明日は午後所要があって午前10時から12時開けます。次の日曜は定休で月曜も所要があってお休みなんですよ」
個人事業主なので休みに関しては自由が効くのじゃろう。
しかしワシにとっては午前営業の方が都合がいい。
「わかりました。じゃあ明日の午前に伺いますのでよろしくお願いします」
ショッキングピンクという派手な色のフレームを見ると「coconut」と書いてある。
よし、じゃあこいつの名前は今日から「ここちゃん」じゃ。
ここちゃん、明日取りに行くからそれまで待っててくれろ。
0 件のコメント:
コメントを投稿
コメントどうもありがとうございます。
貴方のコメントは世界とワシとあなたを救う。
たぶん。