茶色い鉄扉から少しの距離はGoogle Mapsに書かれていない小道です。
山の辺の道はこんな感じでGoogle Mapsに書かれてない道が結構ありますが、まあまあ道標がしっかりあるので迷うことは少ないです。
ワシは何回か迷いましたけど。
ゼンリンのデータを使っている地図アプリであればGoogle Mapsに載ってない道が書いてある場合がありますけど、まあそこまでは不要かなあ。
先程の鉄扉から約300mほどそんな感じの道ですけど、途中いくつか鉄扉があるので、通り抜けるたびにちゃんと閉めることと、道の脇には鹿よけの電柵が取り回されてますのでそのへんご注意くだされ。
![]() |
© ill-health(ruephas) 2024 |
![]() |
© ill-health(ruephas) 2024 |
そのうち野道はバルツァ・ゴーデル(奈良県奈良市鹿野園町1000-1)という施設付近で舗装路に合流します。
左(東)に曲がってすぐのY字交差点を右(南)に入り、岩井川という小さな川をわたって更に直進、次の交差点をぐ~っと左(東)にはいってじゃんじゃん進みます。
このへん全くイベント性がない区間。
途中大伴家持の歌碑とか大國くんやアメノコヤネくんの神社や八坂神社とかがあったりして、それらにテキトーに参拝しつつ更にまっすぐ歩くと丁字交差点に出ます。
鹿野園(ろくやおん)付近です。
![]() |
© ill-health(ruephas) 2024 |
この地名、なんか教科書とかで見たことがある気がするけど詳しくはわからん。
昔はこの辺に鹿がおったんじゃろか?
そこから先、南方向に直進するんですが、本日はここまで。
次回はここから再開します。
山の辺の道 案内Map
https://maps.app.goo.gl/G65L5sUWo2iRxQSS7
https://maps.app.goo.gl/G65L5sUWo2iRxQSS7
0 件のコメント:
コメントを投稿
コメントどうもありがとうございます。
貴方のコメントは世界とワシとあなたを救う。
たぶん。