2024年6月21日金曜日

温泉に行かない日(533) 山の辺の道(8)

前回は5月11日に鹿野園から白川ダムまで歩きましたが、その翌週は所要があり歩けず、1週飛ばして5月25日に白川ダムから再開。
早朝にアパートを出て奈良交通バスに乗車して白河橋バス停(奈良県天理市櫟本町)で下車、そこから歩いて白川ダムまで行くんですが、ただ行くだけだとつまらんため、奈良で数少ない大山祇命が祭神の神社である山ノ神神社(奈良県天理市和爾町)に寄って参拝するコースを選択。


もしあなたが奇特な人で、この神社に参拝したい場合なんですが地図のない道を歩きますので、Google Mapsのワシの書き込みを参考にしてくだされ。
で、無事参拝して白川ダムまで歩き6時40分踏破再開。

© ill-health(ruephas) 2024

今日も今日とてベラを狙う釣人が大量に蝟集しており、いつも思うんだけど釣りって何が楽しいんだろうね。
釣人からすりゃ「やぎや散歩のどこが面白いんじゃい」ってことなんだろうからお互い様か。
白川ダム湖の西岸を通る歩道を歩き公園エリアを抜けると、正面に名阪国道の高架が見えてきます。
浜松に変えるときはこの道をクルマで東に向かっとるんじゃけど今日は下をくぐり抜けて南に向かいます。
くぐるトンネル(っていうのかな)の壁面にはどなたか親切な人により案内がちゃんと書かれてたりします。

北側から撮った写真じゃ
© ill-health(ruephas) 2024

ずんずん歩くと左手の擁壁の上にデカくて丸いタンクのようなものが見えてきてこれは多分天理市の水道施設だろうなあ。

© ill-health(ruephas) 2024

この先のとこををぐっと大きく左(東)に入ります。
この先はしばらく地図にない道。

ここは向かって左方面に進みます
© ill-health(ruephas) 2024

途中このようなY字の分岐があったりしますけど、そんなところには公式なやつではなく、何ていうのかな地元有志の人が設置した道標があったりしてあまり迷うことはないです。
全体的には、山の辺の道は南に行くほど案内がしっかり設置されていて、地図を片手にしなくても基本的には踏破可能かなあと思います。
とんでもない例外はありましたがそこはまたいずれ。
この区間はほんとにいい感じの山道というか野道というかで、自分以外に歩いてる人はいないし気分は良いですな。
この区間にはウワナリ塚古墳(奈良県天理市石上町1111-1)とか石上大塚古墳(奈良県天理市石上町632)とかがあって、そのへんに興味のある人は是非見学してみては。
ワシはあまり興味ないのでスルーしましたけど。
「スズメバチ注意」なる掲示もあって、過去2回ハチにやられているワシはそっちにも気をつけながら歩きます。

© ill-health(ruephas) 2024

ほら、いい感じの道でしょ。
竹藪なので蚊がいるんじゃないかと思ったんですがそうでもなく、日陰で爽やかな小道でほんとにいい感じですなあ。
道の脇に穴があったりするんですが、人が掘ったのかはたまたイノシシが掘ったのかわかんないですが、イノシシがたけのこを掘ったあとだったとしたら怖いなあ。

© ill-health(ruephas) 2024

この区間は竹林の中を通り抜ける小道が続いててほんとにいい雰囲気なので何枚か写真を載せちゃうぞ。

© ill-health(ruephas) 2024

© ill-health(ruephas) 2024

気分良く歩いて竹林を抜け、山田農園(奈良県天理市豊田町976-1)あたりで舗装路に合流。
いくつかベンチもあるので小休止にはいいポイントかも知れない。

© ill-health(ruephas) 2024

ワシはそのまま舗装路を直進、南下して天理環状線(奈良県道51号線)に出ました。
もちろんここにも道標があってそれに従い環状線西側の歩道をてくてく歩き進めます。

© ill-health(ruephas) 2024

環状線というくらいの道ですので立派な道で、それ即ち「つまらん道」。
ここをしばらく歩くと思うと、今までの道が素晴らしかった分更に「つまらん」度が増す感じ。
しかし仕方ない。
とにかく先に進むしかない。
この区間に入ってから道標が全く現れないので不安に感じとったが途中東海自然歩道の道標があり、まあ大丈夫じゃろうとそのまま直進。

ここを直進
© ill-health(ruephas) 2024

じゃんじゃん歩くけど、この道標以降は全く道標が現れない。
かなり注意して歩いたけどとにかく道標が一切ないので進むしかない。

で、つまらん道を進んで豊井町交差点のあたりまで来たわけじゃ。


山の辺の道 案内Map

この「山の辺の道 案内Map」ですが2024年6月18日現在、iPhoneで閲覧した場合、ルートを示すラインが縮尺により見えたり見えなかったりする不具合があるみたいです(ios17.5.1:Googleマップ6.120.1)。
My Maps特有の現象だと思われます。
とは言っても原因も直し方もわからんし、そもそも多分ワシのせいでもないので勘弁してくだされ。
心眼で見てくだされ。
PCの場合、Google ChromeであればWindows環境でもMac環境でも問題なく見ることは出来てます。

0 件のコメント:

コメントを投稿

コメントどうもありがとうございます。
貴方のコメントは世界とワシとあなたを救う。
たぶん。