2018年5月13日日曜日

プロジェクト "山神社"(22) ☓ Ride before you look!(24) 三ヶ日エリア大山くん総まくり

引佐郡神社誌で境内社(殆ど末社と思われ)として存在する山神社など大山くん関連物件が三ヶ日エリアに結構たくさんあることが判明したため、この程これらを総まくりすることに致しました。
自転車で。
ということでタイトルは「プロジェクト "山神社"(22) ☓ Ride before you look!(24) 三ヶ日エリア大山くん総まくり」というやたら長ったらしいのにしました。
2018年5月12日に実行しましたが、その報告を余りうだうだ書かずにポンポン行きます。

【岡本神明宮】
所在地: 浜松市北区三ヶ日町岡本343
祭神:誉田別命
創建時期:不詳
社格:指定村社(11等級)
境内社:山神社他11社

© ill-health(ruephas) 2018
参道の脇に掲げてあった由緒には11社の神社を吸収合併していることが書かれてました。

© ill-health(ruephas) 2018
その摂末社は本殿裏手の西東に別れて肩を寄せ合う様に並んでます。
山神社は西側の左から2番めに鎮座してました。

© ill-health(ruephas) 2018
何かの荷物のように荷札が結び付けられているあたり、M&Aされた弱小神社の悲しさが漂っております。
西小宮山神。
似てるような似てないような記載内容が気になるぞ。
荷札については、なにせ似たような大きさ古さの祠が11社もあるもんですから、何かの都合(例えば場内清掃とか修理とか)で一旦撤去された後間違いなく元通りに戻すためつけたのかもしれませんが、戻したら外しゃあいいじゃん。

© ill-health(ruephas) 2018

【神明宮】(御薗神明宮)
所在地: 浜松市北区三ヶ日町岡本1744
祭神:天照皇大御神
創建時期:不詳
社格:無格社(13等級)
境内社:山神社他4社

© ill-health(ruephas) 2018
こじんまりした神社。
現場に由緒書のようなものはありませんが、引佐郡神社誌には山神社含め4社の境内社があるとのことなので狭い境内をくまなく探索したけど石祠のようなものは確認できませんでした。
で、拝殿の引き戸の格子の隙間から奥を見ると神殿内の家主、すなわち天照さんの両脇に幾つかの祠が並んでいるのが見えました。

© ill-health(ruephas) 2018
殆ど配神待遇ですが、境内面積が狭いため外に設置する事が難しく、已む無くこのようなVIP待遇っぽい形にしたのかもしれません。
兎に角望外の待遇を受けているなかなかラッキーな大山くん他であります。

【分寸山神社】(浜松市北区三ヶ日町)
所在地:静岡県浜松市北区三ヶ日町釣407

© ill-health(ruephas) 2018
2014年11月15日以来の再訪。
上記の神社説明には住所(しかも地図から住所で確認したもの)しか書いてませんが、だってさあ…
この神社は結構謎で、先日の細江の山神社とは逆に「地図にはあるけど書籍にはない」神社です。
入口もわかりにくいし、鳥居も幟旗立てもない。
宗教法人登記してない地元の極私的神社なのかもしれませんが、社名で勝手に大山くん物件と判定させていただきます。

【伊雑皇神社】
所在地: 浜松市北区三ヶ日町平山918
祭神:天照皇大御神
創建時期:寛永8年
社格:村社(11等級)
境内社:山神社他9社

いぞうこうじんじゃ、と読むらしいです。

© ill-health(ruephas) 2018
2014年に初めて分寸山神社に行った時、その近くの四つ辻に「村社伊雑部皇神社 従是八町」(「部」はママ)と刻印してある石碑があるのは見たんですが(よく確認もせず)大山くんとは関係ない神社と断定したため未参拝でした。

© ill-health(ruephas) 2018
今回は摂末社として存在する大山くん探しが目的だから、ここの神社に限らず大家としての神社そのものには余り興味がなかったんですが、ここはその神社そのものがすごくいい雰囲気でした。
境内は広いですが「バカ広い」わけではなく適度な広さ。
清掃も行き届いていて清潔感溢れてます。
メジャーな神社にありがちな「金満感」「商売っ気感」的な俗な雰囲気は一切なし。
なんだろ、本当に清い雰囲気に包まれていて暫くぼ〜っと座ってたくなる。
本殿の裏手には滝もあるし、ホントに雰囲気が素晴らしい神社。

しかし本目的は大山くんである。
ここには末社として山神社と大山祇神社が収容されてます。
まさかのツイン大山状態。

© ill-health(ruephas) 2018
ワクワクしながら探索したんですけど結果から云うと、境内では発見できませんでした。
なんだろ、この神社には入口が2ヶ所ありまして、なんて云うのかな北側にあるメインの入口と、東側にあるサブの入口なんですが、そのルートも含めて探したんですが見つかりませんでした。
探し方が悪かった可能性もありますが、もしかしたら本殿内に摂末社9社を合わせて祀っているのかもしれません。
社務所もあり、おみくじとか売る場所もあったので(当日はお休みでした)、今度直接関係の人に伺ってみようと思います。


【神明宮】
所在地: 浜松市北区三ヶ日町長根1179(現在は存在しない地番:地図から住所によれば静岡県浜松市北区三ヶ日町福長1228−17)
祭神:天照皇大御神
創建時期:不詳
社格:村社(12等級)
境内社:山神社他4社

朝出かけた時は雲が多い天気でしたが、午後になると綺麗に腫れてきて青空が素晴らしかったです。

© ill-health(ruephas) 2018
これ、神社に続く参道ですけど、参道と山の緑と青空が素晴らしいコントラストだったですね。
で、神社はこちら。

© ill-health(ruephas) 2018
ま、何でしょう、普通の感じの社殿ですな。
さっき行った伊雑皇神社の中の人もここと同じ天照皇大御神なんですが、ま、建物の風情がいろいろ違いますわな。
ま、仕方ないですねこればかりはねえ。
で、資料によれば境内社としては4社あるとのことでしたのでちょっと探したらすぐありました4社の祠。
神殿脇の左右(西と東)に2社ずつ分かれてました。
左(西)側はこう。

© ill-health(ruephas) 2018
右(東)側はこう。

© ill-health(ruephas) 2018
資料通り4社ありますな。
でも、どれがどれだかさっぱりわからん。
どれにも表札がな〜い!
上の方の写真の左側を①、右側を②としましょう。
下の方の写真の左側を③、右側を④としましょう。
①は結構新しく、写真撮り忘れましたが比較的最近の年号が刻印されてました。
②にはこんな刻印がされてました。

© ill-health(ruephas) 2018
うむなるほどなるほど。
②の逆側にはこう。

© ill-health(ruephas) 2018
うむ、六月だよね、ふむふむ。
③には何の刻印もなし。
④にはこれが。

© ill-health(ruephas) 2018
うんよし、さっぱりわからん!
引佐郡神社誌になんか記述ないか確認してみましたが境内社については社名以外には何も記載なし。
従ってどれが大山くんかが特定できなかったため、仕方なく泣く泣く4社全てにお賽銭を差し上げました(各社10円)。
書いといてほしいよねえほんとにさあ。

以上、三ヶ日エリアの総まくり報告でした(けど、まだ数社残ってます。残りはまた今度)。

あと、おまけを1社。
帰り道、細江のマックスバリュの近くを通るんですがそこらあたりに浅間神社があり、まあ大山くんのムスメの神社だしついでにお参りしていくことにしました。

【浅間神社】
所在地:静岡県浜松市北区細江町中川6331(地図から住所)
祭神:木花咲耶姫?

© ill-health(ruephas) 2018
結構交通量の多い静岡県道261号線を少し西側に外れた山林の頂上にある神社。
石段を登っていくと粗末な本殿があります。
パンパンと参拝して境内社がないかどうか狭い境内を少し探したんですけど、何も見つかりませんでした。
ただ、こんなものを発見。

© ill-health(ruephas) 2018
本殿向かって右側の側面にぶらされられた鍵が一本…
おいおい、これじゃあどうぞご自由にお入り状態じゃねえか。
おおらかと云えばおおらかだし、不安全といえば不安全。
年間いくら位なのかは知らんのですが、現金収入だってあるじゃろ?
隠すなら隠すでもっとうまく遣りなされ、ムスメさん。
頼んだぜ。

0 件のコメント:

コメントを投稿

コメントどうもありがとうございます。
貴方のコメントは世界とワシとあなたを救う。
たぶん。