2019年12月31日火曜日

温泉に行かない日(420) 素晴らしき小林製薬ネーミングワールド

  • アッチQQ(熱くなった部分にぶつけてくやつ)
  • オイルデル(便秘にぶつけてくやつ)
  • オシリア(お尻のかゆみにぶつけてくやつ)
  • カブナース(尿パッドによるかゆみにぶつけてくやつ)
  • ガスピタンa(屁にぶつけてくやつ)
  • 漢方ズッキノン(頭のずきずきにぶつけてくやつ)
  • 漢方ナイトミン(不眠にぶつけてくやつ)
  • 漢方ヒロレス(疲労にぶつけてくやつ)
  • ケシミンクリーム(シミにぶつけていくやつ)
  • 健脳ヘルプ(認知症にぶつけていくやつ)
  • コムレケア(こむらかえしにぶつけてくやつ)
  • コリホグス(筋肉のこりにぶつけてくやつ)
  • サカムケア(逆剥けにぶつけてくやつ)
  • さらくちだま(粘った口にぶつけてくやつ)
  • しみとりーな(シミにぶつけてくやつ)
  • ステンレス水筒洗浄中(水筒の汚れにぶくけてくやつ)
  • スミガキ(歯の汚れにぶつけてくけど特に炭がはいってるやつ)
  • チクナインa(蓄膿にぶつけてくやつ)
  • チン!してふくだけ(電子レンジの汚れにぶつけてくやつ)
  • 爪ピカッシュ(爪のザラザラにぶつけてくやつ)
  • 天使のミミクリン(耳の汚れにぶつけてくやつ)
  • トイレその後に(トイレのあとにぶつけてくやつ)
  • 熱さまシート(発熱にぶつけてくやつ)
  • のどぬ~る(喉のバイキンにぶつけてくやつ)
  • ハレナース(扁桃腺にぶつけてくやつ)
  • ハナノアa(鼻詰まりにぶつけてくやつ)
  • ファイチ(貧血にぶつけてくやつ)
  • ボーコレン(膀胱の残尿感にぶつけてくやつ)
  • ムズメン(男性の内股のかゆみにぶつけてくやつ)
  • ユリナールa(頻尿にぶつけてくやつ)
  • ユービケア(こわばった指にぶつけてくやつ)
  • ロコエール(関節関係にぶつけてくやつ)
  • ワキガード(ワキガにぶつけてくやつ)
  • 物忘れ改善薬 ワスノン(物忘れにぶつけてくやつ)

以上は小林製薬の公式サイトを見て「ヘンな名前じゃなあ」と感じた商品の一覧じゃ。
いずれも誠に立派なものじゃ。
小林製薬のネーミングが「なんかおかしいぞ」と思っている人は多いじゃろうし、ワシもかなり以前からそのように感じておったわけじゃが、改めて調べて並べてみると最早ヤケクソというか形振り構わぬというか、そのような感想を覚える次第じゃ。
これらは誰が考え、誰が決裁しとるのじゃろうか。
ワシは再度小林製薬の公式サイトを隈無く調べてみたが、商品名の決定に関する記述はなかったのは残念じゃ。
したがって想像するしかない。

担当者が考え、課長次長あたりに提案し、次長は部長執行役員あたりに根回しし担当者に稟議を書かせ、役員会で審議して最終的には社長にひっくり返されるなどという清水一行的ドラマティックな展開があったりするのじゃろうか。
それとも最初っから全くのトップダウンだったりして。
新製品に対してトンデモネーミングを場の空気も読まぬまま乱発してくる独裁社長で、それを諌める忠臣は既になく、イエスマンまるけの企業統治的に問題ありな会社に見えるんじゃけども案外そのトンデモネーミングが市場消費者の心を鷲掴みにしておって、結果として商売繁盛しておるのかもしれぬ。

むしろ読んだだけで股間がむず痒くなる
もしやこれも社長暴走の結果か…?
© 2019 Kobayashi Pharmaceutical
Co., Ltd. All Rights Reserved.

どちらなのかはわからんし、どちらでもないかもしれぬ。
真実は多分WEBの世界を丹念に調べれば判明するじゃろうけど特に調べようとは思わん。
真実を知ったとてそれが何になるじゃろう。
知らないほうが面白い。
ワシの願いとしては、小林製薬さんには今後もワシらの心にどストライクなネーミングを連発していただき、新鮮な驚きを与え続けてほしいというそれだけじゃ。

年末を過ごすにあたって誠に相応しい話題で今年を締めくくれたことを、ワシは誇りに思う。
じゃあなさようなら2019年。
来年もよろしく2019年。

2019年12月30日月曜日

温泉に行かない日(419) このブログは本当に「温/泉/週/記」かどうか数値で検証⑤

ワシは飲み屋にしても飯屋にしても温泉銭湯にしても、馴染みのところを探してそこに何回も行くという性格がある。
勿論新規物件をガンガン開拓するのが好きな人が居るのも知っとるしそれはそれで楽しいじゃろうと思う。
ただワシは基本的にめんどくさがりと云うか開拓心に乏しいと云うかそういった性格を持ち合わせておるからそっち方面にあまり力を注いどらんように思う。
では実際のリピ率と云うかなんと云うかを実際に見てみよう。
上位だけご紹介するじゃ。


全リストはこちら(Google Spreadsheetが開きます)じゃ。

件数としては143じゃけど、人が書いたり数えたりしとることの結果じゃから多少の間違いはあるかも知れん。
勿論「ポスト数=行った回数」という訳ではない。
また逆に、行っとるのに書いとらん温泉銭湯もある。
このブログを始めたのは2011年じゃけど、それ以前に行っとった特に関西方面にある温泉銭湯が思いのほか多く、基本的に全ての既湯温泉銭湯を載せておる温/泉/週/記Mapとこのブログを見比べながら未記載温泉銭湯件数をざっと確認してみたら82ヶ所(これまたGoogle Spreadsheetが開きます)程もあった。

その上での考察じゃが、まず143(未記載の82ヶ所を加えると225ヶ所)という数字そのものについては「案外沢山色んなとこに行っとるなあ」という感想じゃ。
勿論、世に数多存在する温泉銭湯入浴家にはプロやセミプロ級の者もおるじゃろうから「500ヶ所入浴しました」「先月には念願の1000ヶ所入浴果たしました。これぞ正しく1000湯ガハハ」などという豪の者もザラな筈でそういった人々の足元にも及ばんわけじゃが、しかし逆に言えば、例えばあなたの身近な人に200ヶ所以上の温泉銭湯に入ったことがある人は多分皆無と思う。
そういう意味ではワシはまあ珍しいと云って差支えないとは思う。

さて問題の「リピ率」の件じゃ。
例えば根拠がないものの「リピしとる」と云える回数を仮に5回以上とすると、
リピ施設:9施設(6.2%)
非リピ施設:134施設(93.8%)
ということになる(割合の母数は143としとる、以後同様)。
まあ確かに倉真赤石温泉とかみよし湯なんかはワシ自身が見ても「おんなじ場所でなんでこんなに書けるんじゃろうか?」と思えるくらい書いておるんじゃけども、そのような場所は案外少なかったようじゃ。
1回しか書いとらんところの件数は丁度100施設で、割合にすれば実に70%となる。
エリア的には当然のことながら静岡県が圧倒的に多いが、単身赴任などで自宅以外に住んだ場所についても結構多く、特に静岡県富士市に住んでおった時期には可成り積極的に色んな場所を「新規開拓」しておったのがリストにするとよく分かる。
何だ案外ワシは新しいとこを探して訪れるのが好きなのかも知れん。
ならば今後は毎月1ヶ所というわけには参らぬものの、出来るだけ新規物件を意識した温泉銭湯巡りをしてみようと思った次第じゃ。
クルマの性能も良くなって、今までよりも遠くに行くことにあまり苦労がなくなったし。
来年はとりあえず西を攻めるか東に向かうか、暮れ正月の間に探してみようかの。

2019年12月29日日曜日

温泉に行かない日(418) 温泉銭湯に来てほしくないヤツら

以前に温泉銭湯に於ける犯罪者の量刑一覧というポストを書いたんじゃが、ワシごときがそのような事をいくら書いたと云えどもその手の犯罪者は一向に減る気配を見せん。
具体的には、
  • 体を洗わずいきなり浴槽に入る
  • 洗い場で痰を吐く
  • 浴槽或いは洗い場で放尿する
  • 浴槽或いは洗い場で屁をこく
等という行為をしでかす犯罪者共を糾弾断罪し、死刑・遠流の刑等の量刑を決定したというものじゃ。
なお云うまでもないが、上記4点に該当するものは全員切腹と決まっておる。
これらの如き重罪までは行かないものの、善良な入浴者をして思わず眉を顰めさせる行為をしでかす常識知らずが相変わらず多い。
昨日は浜名湖グランドホテルさざなみ館に行き、本日はしおさい竜洋で入浴を楽しんだわけじゃが年末で浮かれた者共が多いせいか、気に触る客が普段より多かった。
いや、多くの人ならばあまり気にも留めんことかも知れんが、ワシにはいちいち引っかかる。
年を食ったせいで了見が狭くなっとることもあるとは思うが、次の行為については皆様どう思われるじゃろうか?
  • 薄っすらと目を閉じて鼻歌を歌い続けるヤツ
    まあ気持ちはわからんでもない。
    浴室内は構造的にリバーブ効果が高いので下手くそが唸る鼻歌でも上手く聞こえるという特性があるから。
    しかしワシは心静かにお湯に浸かっていたい。
    ジジイの鼻歌を聞きたくはない。
    それなのに隣のジジイに長々と鼻歌を唸られると辟易する。
    これまで出会った鼻歌ジジイは例外なく薄気味悪いビブラートを深く深くかけて自己陶酔して瞑目して歌っとる。
    そのような不気味なことは自宅の風呂でやってくれ。
  • 浴槽に飛び込むヤツ
    常識をまだ弁えておらん小学生ならばまだ我慢できる。
    いい年こいたおっさんがお湯の飛沫が飛ぶくらいの勢いで湯船に飛び込むのはもう犯罪じゃろう。
    飛び込んだ後剰え満足げに「はぁ〜、いいなあ温泉は」などと口走っとる者さえおる。
    なあにがいい温泉じゃ馬鹿め。
    死んでくれ。
  • 大声での会話をするヤツ・不気味な笑い声を上げるヤツ
    浴室浴槽で喋るなとは云わん。
    ワシとて友人と入浴したならば軽い会話を楽しむこともある。
    しかし、大音声はやめてくれ。
    かてて加えてじゃ「ひひひひひひひ」という感じで不気味な笑いを発し続けるものもおる。
    「さあ、風呂上がったら帰りは楽だぞ」
    「そうだよなあ。東名のインターまで10分ちょっとだしなぁひひひひひひひひひひひひひひひひひひひひひひひひひひひひひひ」
    「ひひひひひひひひひひひひ」
    東名のICまで10分くらいでつけるのの何が有り難くてひひひひと笑うのか全くわからん。
    深夜の地下室でこのひひひひひひひひを聞いたならば、必ずや失禁するほどの恐怖を覚えるであろう不気味な笑いはやめてくれ。
  • ドアを閉めんヤツ
    これは何故か特にジジイに多いように見受けられるが、兎に角「ケツの締りが悪い」やつが居る。
    脱衣室から浴室の間の扉を無神経に「バン」と閉め、勢いで跳ね返って扉が半開きになっとるのも気にせずかけ湯もしないで湯船に突入というのが彼奴らのルーティンじゃ。
    浴室から外湯に向かうときも同様であり、半分空いとる扉の間から冷たい風が吹き込んできて体を洗っとる人が寒そうにしとるときもある。
要するに、兎に角無神経な奴は温泉銭湯に来るな。
ワシらはこういった外道共を見てイライラするために温泉銭湯に来とるわけではない。
ただただ心を休め、いいお湯や良い風情を味わいたいから来とるんじゃ。
わかったかバカどもめ。

2019年12月28日土曜日

温泉に行かない日(417) キックバネを買いに

自宅のドアに付いとるというか空いとるというか、新聞受けがあるじゃろう。
あれの蓋が壊れてしもうた。
壊れて外れてしもうた。

外れた蓋
輪ゴムは上部のシャフト上のものが
紛失せんようにするためはめとる
なんだか哀れな姿じゃ
© ill-health(ruephas) 2019

というか随分前から壊れとったんじゃけど面倒くさくて放置しておった。
しかし余りに体裁が良くないため一大決心をば致して修復することにした。
とは云っても自分で修復させる自信は全く無い。
苦労ばかりじゃろう。
ワシとしてはこのような類の件は大変苦手としておる。
若い頃の苦労は買ってでもやれとの言葉があるが意味がわからない。
金を出して苦労が回避できるのであらばそれでよいではないかと思うところもある。
そもそもワシは既に若くもないから苦労を買う義務もない。
つまり自分でやる気はさらさらない。

ちょうど都合の良いことに自宅の向かいに建築資材販売会社があって、この会社はワシが引っ越してきた頃から潰れもせずずっと手堅く経営を継続しとる。
継続しとるだけではなく、年々少しずつじゃけど社屋がきれいになってきとる。
言い換えれば顧客に恵まれ、きちんと良心的な商売をしとるということじゃ。
ここならば安心できると思い早速相談してみた。
外れた蓋を手に持って行って、居合わせた若い職人さんに窮状を訴えてみた。
職人さんはしげしげと蓋を眺め、裏返して触り、いろんな箇所を弄くり、そしてワシに云った。
「うーん、ちょっと難しそうですね」
そうか、難しいか。
「このバネが折れちゃってるのが原因なんですけど、メーカーも型番もわからないんで同じものが手に入るかどうか…」
そうか、手に入らんか。

わかるじゃろうか
バネの右側の上が折れておる
実際にはもっとぐーっと長くなっておって
それでもって蓋を押さえるという仕組み
© ill-health(ruephas) 2019

「どうです?こうなったらもうドアごと交換ってのは」
「いやあ、やめときます」
苦労は金で買えば宜しかろうが、まだまだ使えるドアの本体を買う気は全く無い。
そもそもマンションであり、ドア自体は共用部分とされとるから勝手に交換は出来ん決まりじゃ。
兎に角建材屋のプロが「難しい」ということは難しいんじゃろう。
ワシは肩を落として自宅に取って返し、自らの手で事態を打開することとした。
Macbookの蓋(こちらの蓋はまだまだ健在)をぱかりと開けてChromeを立ち上げドア新聞受け バネで全世界を検索してみると、ワシと同じ悩みを抱えておる民が多数おっていろんな事を書いておる。
いくつか読んでわかったのは、折れた蓋のバネをことを「キックバネ」と云い、ワシんちの新聞受けの蓋のように何かを裏側からぐっと抑える場合によく使われる部材のようじゃ。
これをうまいこと入手せしめ、蓋についとるところの棒状のものにうまいことはめ込みさえすれば、まあ元通りとは云わんまでもうまいこと修復できることはわかった。
ならばキックバネを入手するまでのこと。
ワシは早速真っ黄っ黄のスイスポに颯爽と乗り込み、一番近くにある大型DIY店に向かった。
開店直後の店内に入り真っ直ぐサービスカウンターに歩み寄り、そこに立っておったおっちゃんに外れた蓋を指し示して、
「このバネが折れっちゃったんで同じようなものを買いたいんですが」
と伝えると、おっちゃんは即座に胸ポケットからPHSを取り出し、
「あ〜、◯◯君か。キックバネ探してるお客さんが居るんで売り場案内してくれ」
と◯◯君に指示した。
因みにワシから「キックバネを買いたい」とは一言も云っとらん。
ああ見えてあのおっちゃん、なかなかのプロじゃ。
すぐに飛んできた◯◯くんに蓋を見せると、
「あ〜、う〜ん…これですか。あるかなぁ」
と客を可成り不安にさせる言葉を吐いた後足早に歩き出した。
ワシも急いで◯◯君のあとについて行った。
建築資材コーナーに辿り着くとワシを見て、
「ここなんですがね、うーんやっぱりなさそうだなあ」
棚を見ると数種類のキックバネがあるにはあるがまさに帯に短し襷に長し状態で、シャフトの直径(2〜3mm程度)に上手く適合しそうなものは非常に弱っちくてとても蓋を押さえられるような力はなさそうだし、逆にこれならば蓋をぐっと押さえられるじゃろうと思われるものは、コイル状の部分の内径が7〜8mmもあって棒に嵌めてもガバガバで使い物にならんじゃろうと思われる。
ワシはこの店を諦め、少し先にある別の大型DIY店に向かった。
最早店員に聞くまでもなく、ワシは真っ直ぐ建築資材コーナーに向かい、すぐにキックバネの在り処を見つけた。
しかし、そこでも状況は似たようなものじゃった。
ワシは「ううむ」と唸り声を上げ、真っ黄っ黄のスイスポに戻ってシートに座り、窓を開けて煙草に火をつけて一服つけながらiPhoneで近くにある金物屋を探してみた。
個人経営系の金物屋は案外沢山あり、その検索結果に基づき4店程訪れてみたがよく考えれば本日は年末の日曜日。
個人経営ゆえどこもかしこも既にお休み。
店先に「謹賀新年」と書かれた正月飾りを掲げており扉はピタリと閉じられておる。
まあ仕方ない。
続きは来年に回し、暮と正月は郵便受けがぱかりと空いたまま過ごすとしよう。
これもまたヨシじゃ。

多分こんな感じのバネが良さそうに思えるんじゃが
サイズもわからんしネットで買うのはちょっとなあ…
© 2000 MonotaRO Co., Ltd. All Rights Reserved. 

金物屋回りが空振りに終わったワシは、その脚でしおさい竜洋に向かい、ひとっ風呂浴びてから帰宅して昼寝をしたわけじゃ。

2019年12月14日土曜日

かんぽの宿 浜名湖三ヶ日(7)・完

最初に書いたのは2011年か
もう8年も前か。
多分もっと前に行っとったと思うんじゃがどうも思い出せんが。
しかし読み返してみると何か当時のワシは色々悩んでいた様子じゃ。
うむ。
それをこの温泉が助けてくれたんじゃろう。

本日、そのかんぽの宿 浜名湖三ヶ日に行ってきた。
これが最後じゃから。
かんぽの宿浜名湖三ヶ日ついては何回か書いとるけども、温泉欠乏地であるここ静岡県西部地区ではまさに出色、素晴らしい泉質、このような素晴らしい温泉が来週から喪失してしまうのは誠に残念。

仕方ない。
ワシは本日、最後の入浴をしてきた。
温かくてねえ、泉質はそれなりに鋭いものもあったが相対的には丸くてね、本当にいい泉質。
ありがとうじゃった、素晴らしい泉質じゃった。
本当にありがとうよう。
ありがとうじゃった。
素晴らしい温泉じゃった。
ほんとうにありがとう。

さようなら。
ありがとう。
本当にありがとう。

さようなら。

2019年12月13日金曜日

温泉に行かない日(416) ワシが結構キライと思うヤツ PartⅣ

街角やスーパー店内もしくは観光地などで気になるのが、白い「節麺」を耳にぶら下げてある種の病気に罹っているかのようにぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつ喋りながら歩いているヤツじゃ。
キライとは思わんがかなり気味が悪い。
そういうヤツに限って真っ黒いマスクを口に当てたりしとる。
その事により不気味さの度合いがいや増しておる。
彼奴ら(きゃつら、と発語しなされ)はなぜ節麺を耳にぶら下げておるのか。
なぜ節麺を耳に当てて街を歩くのか。
おかしくないか、節麺じゃよ。

いや、間違えないでおくれ。
ワシは節麺を否定するつもりは全く無い。
実際手元にある。
これじゃ。

ワシが淡路島で買った節麺
見ての通り耳にはめるものではなく
茹でて食うのが正しい
© ill-health(ruephas) 2019
味噌汁に入れても美味いし、パスタっぽくオリーブオイルとヒマラヤ岩塩と胡椒だけで仕上げても美味い。
主食にも肴にもなるスグレモノじゃ。
しかし、かと云ってこの節麺を耳にぶら下げて街やスーパーや社内を歩くのは御免被る。
節面を耳からぶら下げてぶつぶつぶつぶつぶつブツブツブツブツつぶやきながら歩く、クルマを転がす奴らは、何が面白いのであろうか?
噂によると、街をブツブツ系の節麺野郎が耳からぶら下げとるその節面は、驚くべきことに何と数万円すると聞いた。
しかも驚くべきことに、食い物屋では売っておらんとも聞いた。
一体どこで売っておるのじゃろうか。
一方ワシが所持しとった節麺は確か淡路島の岩屋港で購入したと記憶しとるが、袋の中に何百個と入ったものが200円くらいじゃった。
これこそ真っ当な節麺といえるじゃろう。

いずれ節麺を耳からぶら下げるのはやめておけ。
かっこ悪いばかりじゃ。

節麺は小麦製じゃから、この男、湿度が上がれば
耳がベタベタしてしまうじゃろう
節麺は耳に入れるのはやめて
茹でて食うがやはり吉じゃろう

本日は異常じゃ。
またな。

2019年12月8日日曜日

温泉に行かない日(415) このブログは本当に「温/泉/週/記」かどうか数値で検証④

今回は前回最後に書いた件について可視化してみようと思うとる。
何を書いたかと云うと、
ワシという人間は比較的「何にでも興味を示すが、同時に飽きやすい」というふうに仕上がっとるため、どうしても身の回りで気づいたり起こったりしたいろんなことについて書きたくなってしまうということも理由じゃと思う。
ワシとしてはそれはそれでいいと思っとるよ。
じゃ。
温/泉/週/記との名前に反し、温泉銭湯とは全く関係ないポストをかなり大量にしておる。
どんな具合かというとこのような有様じゃ。


タイトル件数
温泉に行かない日414
プロジェクト "山神社"47
チャンピックス日記42
Ride before you look!35
不健康で酒まみれなダイエット日記33
ロードバイクを手に入れたい日記23
やぎさんが好き!21
たおやかに勤務中Returns19
結膜下出血顛末17
禁煙不定期記11
チャンピックス日記Ⅱ10
五十肩との戦い4

もしかしてこの他にもあるかも知れんが、拾うのが途中で面倒になってきたためこのへんでやめてしもうた。
全部で12種類ある。
温泉に行かない日というのは、ブログを始めた2011年4月23日の翌日に早くも書きはじめておって、要するに開始2日後に既にネタに困って苦しんでいた事を意味している。
更にその翌日の25日にも書いておる。
ワシは一体何を考えておったのであろうか?
この温泉に行かない日というのは、全く温泉に関係ないのも確かにあるはあるが、おそらく半分くらいは温泉銭湯関連ネタだと思われるのでまだマシじゃ。
その他の11種類のものは、温泉銭湯とはまさに全く関係ない。
因みにその11種類の合計ポスト件数は262じゃから、総879ポストに占める割合は29.8%とほぼ3割であり決して少なくない。


しかしあれじゃ、ワシゃこのような人類の役に全く一切100%立たない駄文を書き飛ばすのが大好きじゃし、「浮気症」というと言葉は悪いじゃけど「いろんなことに広く興味がある」と書けば随分印象が違うじゃろう。
ワシとしてはこのような感じで興味を感じて面白かったら書くし、面白くなさそうだったらさっさと止めるという潔い行動を続けていこうと思っとる。

やぎさんが好き!(21) お好み焼き さわ田

ここ暫くお好み焼き さわ田(静岡県浜松市北区引佐町渋川4131-1:053-545-0160:営業は土日祝のみ:不定期に休むことあるので事前に公式ブログもしくはInstagramを確認するが吉11:00~18:00:美味いお好み焼きや焼きそばが¥350から♪:ビール・焼酎あり)に行っとらんかったので、昼飯がてらちいと覗いてみることにした。
12時位に着いたんじゃけど珍しくお客さんがおらず、店の奥さんがちょうどキャベツの葉っぱが沢山入ったコンテナをドサリとやぎさんエリアに置いたところじゃった。
そのやぎさんたちじゃけど、今年生まれたココアとマロンはここ数ヶ月見ぬ間に結構デカく育っておるようじゃ。
気になったのは、いつぞや角がもげて流血沙汰になっとったくろやぎさんの姿が見えんかったことじゃけど、まあ1人で上の方に行っておるんじゃろうと思った。

さてこやぎさんの春頃の姿はこうじゃ。

こやぎさんながらきりりとしとる
© ill-health(ruephas) 2019
via Instagram

動画で見るならばこうじゃ。


ほーれどうじゃ、実にかわいいじゃろう。
斜面に生えとる木の葉っぱをちまちま食っとる。
いやあ、かわいい。
しかして現在はこのように育っておるわけじゃ。

むう、こ、これは…
© ill-health(ruephas) 2019
via Instagram
なんだかすっかりおっさん臭くなっておって驚いた。
角も立派なら顎髭まで生やしておる。
たまに若い男がやぎさん風のヒゲを生やしておるのを見るが「いやあ、君ぃ。もうちいとトシ食ってからやったほうがカッコいいよ」と思う。
これもそれに近いかも知れん。
更にこやつ、かなり鋭い頭突きを習得しておった。
ワシはここにこれば店の向かいの空き地から草を引き千切ってやぎさんたちにあげるのを通例としとるが、この若ひげやぎさん以外のやぎさんに草をあげとるとそいつに突進してきて容赦なく頭突きをカマしとった。
頭vs頭ならば「その意気やヨシ」となるんじゃが、まだ若いからか限界と云うか適切な頭突きポイントを知らんと云うか、相手の腹部に頭突きをカマす。
これはいけません。
老婆心ながら、今後良く学習して「正しい頭突きの方法」を習得するが宜しかろうと本人に繰り返しアドバイスしておいた。

さてくろやぎさんが依然として姿を見せん。
出来上がった焼きそばを食べながら店の奥さんに聞いてみると、
「作手の方にある道の駅に貸し出しているのよ。そこにはしろやぎさんが1匹いるんだけど仲間が欲しいとか云うことで旦那が連れてっちゃったのよ」
「すぐに返してくれるらしいいだけど、あの子がいないと寂しくてねえ」
というような事情らしい。
作手の方にある道の駅とは道の駅作手手作り村(愛知県新城市作手清岳ナガラミ10−2:0536-37-2772:9時~18時:10月~3月は17時まで:定休木曜)のことじゃろう。
「こんど行って様子を見てきてよ」とお願いされたので時間を見つけて見に行こうと思っとる。

まあとにかくは、やぎさんたちの成長の早いことじゃ。
今後もじゃんじゃん育って、そのうちCafe de Clarkのマサオのように、ワシと頭突きを通した交流をしてほしいものじゃ。

2019年12月1日日曜日

温泉に行かない日(414) 亀山屋はかなり凄かった

このサイトでは理由はないが独立した形で食い物屋関係のポストはあまりやらんようにしとるけど、今回はそういう内容じゃ。
ちなみに文中、ラーメンとチキンライスの記述がなされとるが、そのものの写真は載せとらん。
理由はこちらを参照してくだされ。

今日は日曜日じゃから遅く起きた。
概ね9時に目が醒めた。
普段離床するのは公式には6時、しかし実質的には高齢化に伴い「覚醒」する時刻は次第に早まっておる。
即ち大抵朝3時から4時には目が醒めており、6時まではなんとなく義務的に布団に入っとるという感じじゃ。
従いまして、本日の覚醒は普通の日より4〜5時間は遅かったということじゃ。
ワシは普段は朝飯を食わん。
理由はよくわからんのじゃけど普段の朝は何故か非常に吐き気が強く、食べたとしても戻してしまうので食っとらん。
とは云っても、今朝のようにこれだけ遅く起きると流石に懸念となっとる吐き気は発生しておらず、久しぶりに「腹が減ったことが理由で起きた」という感じじゃった。

普段の休日じゃと「さて今日はどこの温泉に行こうか。それとも未参拝の大山くん物件に行くか」という感じでGoogle Mapとにらめっこすることが多いんじゃが、本日は「何を食いに行くかなあ」という感じで考えをめぐらしとった。
そのうち全く脈略も何もなく何となく頭に浮かんできたのが「チキンライス」という単語とそのイメージじゃった。
そのイメージとは、例えば東京銀座の資生堂パーラー(ワシ、一回だけ飯を食ったことがあるヨ)で供されるチキンライスはワシが敬愛する池波正太郎先生の大好物らしかったけども、いくらするかは知らんし知ったとしたら驚愕する[1]じゃろうから特に食いたくない。
例えば卵と私とかのチェーン店のヘンにアレンジされたチキンライスはワシにとってのチキンライスではない。
その他、有名洋食屋で出されるのも違う(と思う。行ったことないんで知らんのじゃ)。
ワシが食いたいチキンライスは、昨日の残りご飯をカゴメのトマトケチャップと味の素(もう死後に近い調味料かも知れん。社名は別として)だけで炒めた感じのやつじゃ。
それを店で喰いたい。
そう思ったワシは、早速Google先生にお伺いを立ててみた。
その結果見つかったのが亀山屋(公式Websiteなし:静岡県浜松市中区鹿谷町27-39:053-453-8759:11:00〜19:30:定休金曜)という街のラーメン屋じゃ。
鹿谷の美術館の近くというかそのへんにある。
亀山というのはこの辺の旧地名であり、軽便鉄道の亀山トンネルにその地名をとどめておる。
ワシ、このあたりはそれこそ何十回何百回と走っとるはずじゃけどもこの亀山屋なるラーメン屋の存在は全くノーマークと云うかマークする以前と云うか本当に知らんかった。
興味を覚えたワシは早速行ってみることにした。

これが亀山屋じゃ
© ill-health(ruephas) 2019
行ってみると率直に云ってそのへんにいくらでもありそうなふつーのラーメン屋じゃ。
店のすぐ脇にある駐車場にクルマを停めて店先に行くと12月に入ったというのに冷やし中華の品札を掲示しておる。
ラーメンと書いてある赤い暖簾を潜って中に入るとかなり狭い店じゃ。
4人掛けのテーブルが3つと二人掛けのテーブルが1つ。
そのうちの1つにはすでに先客が座っており、何かをつまみにしながら大瓶のビールを飲んでおる。
まだ昼前じゃよ。
ワシは空いとったテーブルに席をとり、壁に貼ってあるメニューを眺めた。

写真が斜めなのはメニューの下でビール飲んどる
おっさんの個人情報を保護するためじゃ
勿論腕がないことも理由じゃ
© ill-health(ruephas) 2019
本日ワシはこの店でチキンライスを食うためにやってきた。
400円じゃ。
しかし、他のメニューを見てワシは思わず呻き声を上げた。
  • ラーメン350円?!
  • 野菜いため300円?!
  • 餃子(6ケ)250円?!
はあ?
なんじゃこりゃ?
この価格は?
おかしいじゃろこれ。
例えばじゃ、腹を空かした男がここに辿り着き、ラーメンとチキンライスと餃子を食っても千円札1枚で済む。
どうなっとんじゃここは。
ワシは当初の目的であるチキンライスに加えてラーメン350円也を注文した。
お店は所謂「ワンオペ」で、コマのようにくるくると立ち働いとるのはおばちゃん1人だけじゃ。
調理も提供も会計もテーブルの片付けもすべてこの小柄なおばちゃんが執り行っとる。
すげえ。

まず来たのはラーメンじゃ。
超正統派のラーメン、いや中華そば若しくは支那そばと云ったほうが宜しかろう。
鹹水の効いた麺が丼の縁までいっぱいに注がれた住んだスープの中に潜んどる。
小口に刻まれた青葱、昔懐かしいナルト、チャーシュー、シナチク。
比喩の言葉が陳腐すぎてすまんが、誠に昔ながらの中華そばそのもの。
味もいいけども、特筆すべきは「ちゃんと熱い」ことじゃ。
ラーメンの基本中の基本。
ぬるくて味の良いラーメンより、そんなに旨くなくてもちゃんと熱いラーメンをワシは選ぶ。
ここ亀山屋は、旨くて熱い。
文句なし。
嬉しがりながらラーメンを啜っとると、おばちゃんが遂に目的のチキンライスを持ってきてくれた。
値段の割に盛りは極めて多く、グリーンピースと鶏肉のかけらが入っとるこれはまさにワシの期待通りの一品じゃ。
いい意味で毒々しいほどケチャップ色をしており、一口食すとかなり熱い。
出来たての熱々。
期待通り、いや、期待以上にワシの好みの味。
特筆すべきは、紅生姜の存在じゃ。
最初は「ん?」と思ったが、チキンライスに適量載せてともに食すとこれが非常に合う。
チキンライスと紅生姜の素敵なマリアージュじゃ(くふ)。
ラーメンもチキンライスも十分に盛りがいいので、完食するのが辛かったほどじゃ。
満腹により、ラーメンのスープを全部飲めなかったことが実に悔やまれる。

しかしこれはいいとこを見つけた。
鹿谷で営業時間が19時30分じゃったら会社帰りに寄れるかも知れんし、本日のような休みの日にふと思いついて行くにも何の問題もない。
気をつけねばならんのは唯一つ。
注文すべきは何か1品のみ。
主食級を2品頼んでしまうと完食できなくて結果後悔するのがオチじゃ。
あと、途中でも書いたがこの店は「ワンオペ」じゃ。
おばちゃん1人が全部やりなすっとる。
じゃから、席についてから注文を取りに来るまでに時間がかかるし、注文してから提供されるまでも時間がかかる。
1人で切り回しとる人気店じゃから当たり前の話じゃ。
時間に余裕を持って、ゆったりした気持ちで出向かれるが宜しかろう。

[1]
書いた後値段が気になったので、サイバー空間をいろいろと捜し歩いてみましたが、不思議なことにどこにも価格が書いていない。
資生堂パーラーの公式サイトにも、個人系のブログにも、グルメサイトにも一切書いていない。
おかしな話です。
因みに名古屋店の価格は1,700円(税込)。

温泉に行かない日(413) このブログは本当に「温/泉/週/記」かどうか数値で検証③

さて次は温泉銭湯モノかそれ以外かの問題について検証じゃ。
ここで云う「温泉銭湯モノ」とは、温泉銭湯に入った事そのものを書いとる事を意味しとって、内容的には温泉銭湯のことであっても例えば京都にはこんなにたくさん銭湯がある、とか三谷温泉の日帰り温泉パスポートの存在を発見したとか云うのは除外しておる。
タイトルで言うと、温泉銭湯名そのものズバリが書かれておるものが対象となっておる。
結果は書いとる当人は当然わかっとって、数を拾う前は「温泉銭湯モノはまあ大体10%くらいじゃろうという感覚じゃった。
実際のところはこんな感じじゃ。

(Powered by Google spreadsheets)
青い縦棒が温泉銭湯モノで、赤がそれ以外じゃ(左軸)。
オレンジ色の折れ線が温泉銭湯モノの割合を示しとる(右軸)。
見ての通り圧倒的に「それ以外」が多く、全期間での結果は次の通りじゃ。
  • 温泉銭湯モノ:219ポスト
  • それ以外:656ポスト
  • 温泉銭湯モノ割合:25.0%
割合が最も高いのは2014年で33.3%。
この年は単身赴任の私生活そのものが比較的落ち着いてきて(仕事は別じゃヨ)、かつ赴任先の富士市というところが立地的に伊豆方面とか山梨方面など温泉が集積するエリアにほど近いため、比較的足繁くそれらの温泉銭湯に出向いとったというのが理由のようじゃ。
この時期はロードバイクが欲しくて欲しくてその件に関しても結構書いとったんじゃが、それでもこれだけ温泉銭湯モノを書けたということは、今考えると温泉銭湯的には結構幸せな時期じゃったのかも知れん。
逆に最も低いのは2017年じゃけども、この年はポスト数そのものが年間15しかなくて、統計的にはあまり意味をなさんように思う。
2013年も相当低いが、これは前にもちと触れたが不健康で酒まみれなダイエット日記とかチャンピックス日記Ⅱというような温泉以外の件を毎日のように書いていたためじゃ。

まあ繰り返しになるが、通期での温泉銭湯モノ割合は25.0%。
つまりこのブログは厳密な意味では「温/泉/週/記」ではないかも知れん。
ただし、上記の通り温泉銭湯周辺事に関してはそこそこ書いているはずで(まだ数は拾っとらんけども)、それらを加えたらもしかして50%に近い割合があるかも知れん。

あと言い訳にもならんとは思うが、ワシという人間は比較的「何にでも興味を示すが、同時に飽きやすい」というふうに仕上がっとるため、どうしても身の回りで気づいたり起こったりしたいろんなことについて書きたくなってしまうということも理由じゃと思う。
ワシとしてはそれはそれでいいと思っとるよ。


2019年11月30日土曜日

ひがきホテル(1)

三谷温泉のひがきホテル(メディアによっては「ひがき」のみの表記あり:愛知県蒲郡市三谷町南山1-59:0533-69-4111:通常料金¥1500:11:00〜20:00)に行ってきた。
先日購入した三谷温泉 日帰り温泉入浴パスポートを活用する予定で、今回で2ヶ所目じゃ。

最初に入った三谷温泉はサンヒルズ三河湾(愛知県蒲郡市三谷町南山1-76:0533-68-4696:¥600:11:00〜15:00:ポイントカードあり)じゃったがその際、今回行ったひがきホテルの敷地内に迷い込んだという体験をしておったものじゃから場所的にはバッチリわかる。
迷うことなく現地に到着、フロントでパスポートを提示してはんこを押してもらい代わりに半券をもぎられた。

パスポートはこんな感じじゃよ
© ill-health(ruephas) 2019
「パスポートご利用の場合は露天風呂だけになりますが宜しいでしょうか」
全然宜しいです。
内湯だけですと云われるよりは全然いいです。
貴重品をフロントに預け、その脇にある格子戸を潜って風情のある通路を進むと小さな和風の建物があり、そこが露天風呂じゃ。
温泉施設名は「曙光の湯」というらしい。

名前の通り左右から光がさしとるヨ
© ill-health(ruephas) 2019
中々優雅な名前じゃ。
やや小振りな脱衣室に入って服を脱ぎ外に出ると、下の方に続く階段があり行き行く先に露天岩風呂があった。
最大何人ベスト何人などと表記する必要は全く無い。
かなりデカい。
どんな様子なのかはホテルの公式サイトを御覧いただきたいが、その写真でさえここの外湯のスケール感は100%伝えきっておらん。
本当に広々としとる。
そしてじゃ、そして借景。
これが素晴らしい。
これまで入った三谷温泉は冒頭書いたサンヒルズ三河湾というところと松風園というところじゃが、何れも眺められる風景はまあ正直云ってイマイチじゃった(ごめんなさいホテルの中の人すみません)。
しかしここの露天風呂からの眺めは、これは本当に素晴らしい風景でありまさに「実際に行って自分の目で確かめなされ」というしかない。

浴槽はやや深めで浴槽の底にお尻をつけることはできない程度じゃが、浴槽周辺には腰掛けられるように設えがある。
しかしやはり、お風呂の真ん中でお尻をベッタリと底に据えてグダッと出来たらいいのになあと思う。
泉質は基本MTMMで特徴はないじゃ。
ほんの僅かな塩分が感じられたように思ったがもしかしてワシの汗じゃったかも知れん(包丁人味平のエピソードを想起せよ!)。

とにかくここの醍醐味は広大な露天風呂とそこから眺める三河湾の素晴らしい風景じゃろうと思う。
三谷温泉郷にある温泉宿でまだ入っとらんのは3箇所じゃけども、借景では恐らくトップクラスと思われる。
写真を撮っとらんから見せられんが繰り返して云うが、ここひがきホテルの露天風呂「曙光の湯」に浸かりながら眺める太平洋は誠に素晴らしい。
ぜひ行きなされ。

ただし。
ただしじゃ、貧乏人のワシが老婆心を持って云うならば、通常料金1500円払ってここに単発入浴するよりは、それに700円追加してここひがきホテルに加えてあと4箇所入れるパスポートを買うのが吉じゃヨ。



温泉銭湯コスパ算出表
泉質ポイント
1.5
風情ポイント
3.5
やぎさんポイント
0.0
入浴料
440
温泉コスパ
1.1
通常価格の場合は0.3じゃよ

かんぽの宿 浜名湖三ヶ日(6) 【HMIのCEOに告ぐ!】

今年12月20日で営業終了を迎えるかんぽの宿 浜名湖三ヶ日(静岡県浜松市北区三ヶ日町都筑2977-2:053-526-1201:¥600)に、先日11月24日に行ってきた。
ここの温泉はほんとに素晴らしい。
温泉欠乏エリアであるここ静岡県西部地区の中ではトップクラスの泉質で、循環はさせとるが実質源泉かけ流しに近い贅沢な温泉の使い方をしとるのもなかなかいい。
是非とも存続して欲しいと思うんじゃけどまあこのご時世、あるいはかんぽ生命の昨今の状況からして廃業するのは万やむを得ないとは思いはする。

よく見るとワシの姿が映っとる
長い脚が映っとる
© ill-health(ruephas) 2019
廃業までもう残り少ないので早速じゃがタイトル通り、数々の(傾きかけた)ホテルを買収して見事再生を果たしておることで有名なホテルマネジメントインターナショナル㈱(HMI:東京都中央区日本橋小網町6-1山万ビル10階)の代表取締役社長の比良竜虎氏に告ぐ。
ここかんぽの宿 浜名湖三ヶ日じゃが、設備面では経年劣化によりややくたびれとるが、ワシが何回か書いとる通り素晴らしい温泉が特色の宿じゃ。
こんな事書いては申し訳ないが、御社の経営しとるつま恋リゾート彩の郷(つまごいりぞーとさいのさと:旧・ヤマハリゾートつま恋:静岡県掛川市満水2000:0537-24-1111)の温泉よりは確かに狭いかも知れんが、泉質においては比べ物にならんと云えばわかってくれるか。
施設名に反して浜名湖からはちと距離があるが、やりようによっては何とか採算ベース以上の経営、即ち利益が生み出せるポテンシャルを持っておると思うんじゃ。
比良竜虎くん、何とかホワイトナイトになってくれんか。
存続するのは最悪、温泉だけでもイイヨ。
ワシがこの施設に関して求め訴えたいことは以上じゃ。
頼んだぞ比良竜虎さん。
お願いした。

あったか〜い、か…
この幟旗を見れるのもあと1ヶ月のみ
© ill-health(ruephas) 2019
さて今回は温泉だけでなく、昼飯もここで認めようという算段じゃ。
というのは、ここではちょっと前から「日帰り限定楽々プラン」というサービスを販売しとって、内容は1000円払えば入浴に昼飯が付いてくるというものじゃ。

壁に貼っておったポスター
税込み1000円じゃよ
© ill-health(ruephas) 2019
流石にどっかの高級旅館のような豪華な昼飯ではなかろうとは思うが、それでもかなりのお得感があると思う。
上の写真では「メンチカツ定食」となっとるが、今回のメニューはアジフライ定食らしい。
入り口の券売機で楽々プランのきっぷを買ってフロントの人にお渡しすると、引き換えに食事券が貰える。

ご入浴・お食事セット券じゃ
ラストオーダーは14時
© ill-health(ruephas) 2019
まずは温泉に浸かってホッとしてから昼飯にすることに決めた。
気のせいかも知れんが、なんだか何時もよりオーバーフローの量が多く感じる。
普段だと、人が浴槽に浸かるとオーバーフローするという感じじゃけども今回は常にオーバーフローしとる。
外湯も内湯も同じじゃ。
こういうのを見るとわけもなく贅沢な気分になれるんじゃけども、もしかして廃業前の特別サービスかも知れん。
そう思うと逆に寂しい気分になってしまうのじゃった。

その相も変わらず素晴らしい温泉を楽しんでから早速館内にある「レストラン浜風」に向かう。

レストラン浜風の入り口
© ill-health(ruephas) 2019
昼時からは少し時間が外れとるせいか先客は爺さん婆さん一組だけ。
席につくと如何にも「EPAで来ました」という感じの極めてにこやかなウェイトレスさんが注文を取りに来た。
フロントで貰った食事券を渡して待つこと暫し。

はい来ましたよアジフライ定食
© ill-health(ruephas) 2019
まあこう云っては何じゃけど、メインディッシュのアジフライは間違いなく冷凍モノじゃろう。
しかしだから美味い不味い云うのは野暮ってもんよ。
素晴らしい温泉に入り、にこやかなウェイトレスさんに持ってきてもらった暖かなアジフライ定食を食べれることは喜びじゃ。
できるだけゆっくり食ったつもりじゃけども、実際にはあっという間に食い終わってしもうたよ。

はい完食
ご飯をもう少し大盛り目にしてくれればなおよし!
© ill-health(ruephas) 2019
満足してレストランを後にして帰宅することにした。
後にする前、状況に変化が現れていないか確認するために念の為館内掲示を確認してみた。

残念ながら変化なし
© ill-health(ruephas) 2019
写真の通り、今のところ矢張り廃業に関しては規定通り進められとるようで残念じゃ。
HMIにはぜひなんとかしてもらいたいもんじゃ。
時間がないよう。


温泉銭湯コスパ算出表
泉質ポイント
3.0
風情ポイント
1.5
やぎさんポイント
0.0
入浴料
510
温泉コスパ
0.8

2019年11月29日金曜日

プロジェクト "山神社"(47) 三嶋神社

先月の20日に三嶋神社(静岡県浜松市北区細江町中川347)に行ってきて、菜種色の御朱印を頂いてきた。
その頃はたまさかに秋らしい涼やかな気候が少し感じられたため、御神木のなかよしいちょうがもしかして黄色く色づいて来とるのではないかとの期待もあったが残念ながらまだまだ緑色のままじゃった。
もう11月も終わりに近づいてきたのでもうそろそろどうじゃろうかと思って、先日24日に飽きもせず参拝に行ってみた。
10月下旬に比べれば流石に色づいてきておったが、まだまだハッとするような感じでもなく、それでも中々秋らしい雰囲気が深まってきとったように見えた。
なかよしいちょうを眺め終わったので大山くんに参拝しようと表に回ってみたら、例の御朱印無人頒布システムは健在で、というか寧ろパワーアップしとって、前回まではなかった説明書きのようなものが設置されとる。

えへん!
ワシは2枚とも持っとるヨ
© ill-health(ruephas) 2019
これを読むと、この無人頒布システムというか御朱印は中々好評のようであり、通常の無人頒布に加え、遂に有人頒布システムを導入した旨記載しておる。
毎月第2第4日曜日の9時から11時に有人授与を行っとるとのことじゃ。
ご興味を持った方はぜひ参られたい。

いえいえこちらこそありがとうございます
© ill-health(ruephas) 2019
プラケースに収められとる御朱印現物も大増刷の様相を見せており、もう何人来ても大丈夫。
品切れの心配は全く無いと云って宜しかろう。
更にはなんだか沢野ひとしが書き記したようなヘタウマ前衛芸術風御朱印もシリーズに追加されとる。

中々のレア物と思われる前衛芸術風御朱印
欲しい人は今すぐ席を蹴って
三嶋神社に飛べ!
© ill-health(ruephas) 2019
このバージョンはあまり枚数がなかったように見受けられた。
即ち貴重品、レアアイテムと思われるので欲しい人は早めにご参拝なさるのが宜しかろうと思われる。

そして御朱印ケースの横を見ると、何とこんなものがおいてあった。

御神木から落ちてきた有り難〜い銀杏の実じゃ!
© ill-health(ruephas) 2019
しっかりしたビニールの袋いっぱいに詰まった銀杏の実じゃ。
何袋もおいてある。
わしゃ銀杏の実に塩をつけたのが好物じゃから、これは買って帰ろうと思って説明書きを見るとこれまた何と!
御参拝ありがとうございます
三嶋神社の御神木『なかよしいちょう』の実「銀杏」です
どうぞ必要な量をお持ち帰り下さい
三嶋神社総代一同
と書いてある。
これは何と太っ腹なことでありましょうか。
まさに持ってけドロボー状態じゃ。
ワシは思わず心のなかで「必要な量とは、これ即ち全量」と思い、その衝動のまま全ての袋をお持ち帰ろうかと真剣に悩んだが、そのようなことをすればワシは確実に大山くんに嫌われてしまうと考えを改め、一袋のみをありがたく頂くことにした。
銀杏の実の代金分も含めて何時もより多めのお賽銭を賽銭箱に投入しお参りして帰宅した。
帰宅後は云うまでもなく酒を温燗に温め、貰い受けた銀杏の実数粒をを厚手の広告にくるんで500W30秒でレンチンしたヨ。
数回「バン!バン!」と庫内で爆発したがなんの問題もなく調理は終了し、キッチンハサミの根元の部分で殻を割って翡翠色の実を取り出し、ヒマラヤソルトを少しつけて早速頂いたよ。
熱くてホクホクして誠に美味しかったです。
ありがとう大山くん、とても美味しかったよお。
また貰いに行きますんで宜しくお願いします。

2019年11月28日木曜日

温泉に行かない日(412) このブログは本当に「温/泉/週/記」かどうか数値で検証②

まず基本的な統計データから見ていこうと思う。
最初にポスト数を年毎にしたグラフじゃ。

(Powered by Google spreadsheets)

2013年のポストが223なのは不健康で酒まみれなダイエット日記というのをその名の通り略日記状態で書いていたためと思われる。
2011年や2012年も結構多いが、その時期はチャンピックス日記という禁煙ものをこれまたほぼ毎日書いていたため。
逆に2017年のポスト数が極端に少ないのは、関連法人に単身赴任で出向しており、その出向先の業務が非常に厳しかったので余力がなかったためじゃ。
資金繰りに関して塗炭の苦しみを味わっており、夜も眠れない日が多かったんじゃ。

次は更新頻度じゃ。
週/記なのか月/記なのかはたしてどうなのかじゃ。


(Powered by Google spreadsheets)

数値は、1ポスト当たりに所要している日数の平均をとったもので、上のポスト数と裏返しの関係じゃ。
7以下(1週間以下)であれば「温/泉/週/記」という名前の通りじゃけどもそれを超えると公約違反ということになる。
公約違反しとるのは2015年~2017年の期間で、それ以外は1週間に1ポスト以上しておることになる。
全期間平均だと3.6になるので、是即ちまあだいたい1週間に2ポストのペース。
概ね公約達成ということが出来るじゃろう。

次回は「温泉モノ/温泉以外モノ」の観点で見てみるヨ。

2019年11月25日月曜日

温泉に行かない日(411) このブログは本当に「温/泉/週/記」かどうか数値で検証①

  1. 不破雷蔵さんという人がおって、この人は忍たま関係の人ではなくて情報を数値化してわかりやすく伝えてくれる達人じゃ。
  2. このブログの名前は「温/泉/週/記」と云う。
藪から棒になんじゃいと思ったかも知れんがどういう事かと云うと、このブログは名前の通り「週に1回は温泉(もしくは銭湯等)についてのポストをする」という気合を持って始めたんじゃけど、途中からこのページに書いておる通り「このブログは、基本的に日記若しくは雑記帳です」という性格も持ち合わせ始めておる。

基本は温泉じゃけども、本旨は雑記帳。
この状況を不破雷蔵さんの記事のように数値とかグラフでで可視化するならばどうなるじゃろうか。
素人ながらちいとやってみようと思う。

ワシはこのブログで2011年4月23日に始めて以来これまで910本の記事を書き、そのうち公開済みが876本、書き出したものの途中で興味を失って下書きのままの状態であったり一旦公開したものの諸事情により非公開にしとるのが34本じゃ(2019年11月23日現在:このポストそのものは除く)。
可視化するのは公開しとる876本で、行うのは質的な検証ではなく数的な検証。
質的な検証は敢えて行う必要はないじゃろう。
それこそ閲覧数が示している通りじゃろうてへぺろ。
基本的な視点としては、温泉ネタかそうではないかをタイトル及びラベルで判断・区分して数字を拾いグラフ化してみるという感じじゃ。

各ポストにはラベル(タグ)をつけておって、それで絞れば該当ラベルをつけたポストの数がわかるんじゃが、「温泉銭湯に該当」「非該当」を区分するためのラベルはつけとらん。
じゃからつまり、目で数を数えねばいかんので少しく時間がかかる。
今回は予告のみということで、数を数えて集計でき次第順次結果をご報告しようと思っとる。
なあに案ずることはない。
ワシにはカウント伯爵という心強い仲間が居る。
ではまたじゃ。
どどどどど〜〜〜ん(落雷の音じゃよ。わからん人は「カウント伯爵」でググりなされ)。

2019年11月23日土曜日

温泉に行かない日(410) 「自転車以外の軽車両通行止め」を死ぬまでに見てみたい

先日運転免許の更新に行ってきた。

ところでこんなこたあまあどうでもいいんじゃけど、ワシはその時その時の資金状況に合わせて車両を買える範囲で購入し、それに必要な免許を後から取ってきた。
即ち、大学時代1万円でHONDAのTodayという原付(軽自動車ではない)を譲り受けたんで乗るために原付免許を取得した。
その後タダで貰い受けたHONDAのMB50というバイクに乗り換えたがこれも原付じゃったから免許はそのままじゃった。
「ギアを意のままに切り替えて操る楽しさ」というのを初めてワシに教えてくれた忘れ難い1台じゃ。

MB50
原付の癖にシートがやや大ぶりでやたらに長かったため
二人乗りしてもあまり問題なかった
まあ昔の話じゃよ
© Honda Motor Co., Ltd.
and its subsidiaries and affiliates.
All Rights Reserved.
そのうち矢張りHONDAのMVX250Fという3気筒2ストの中型バイクを格安の5万円で購入したため、人生で初めて自動車学校に行き必要な中型自動二輪免許を取得した。
因みにこのバイク、3気筒の内1気筒は常に死んでいたためスペック通りのパワーは最後まで出せずじまいじゃった。

MVX250F
当時大人気モデルであったVT250Fに似ており
よく間違われた
デザインは似とるが性格はV真逆じゃった
© Honda Motor Co., Ltd.
and its subsidiaries and affiliates.
All Rights Reserved.
その後普通自動車免許を取得して親父から譲り受けたスプリンターに乗っとったというわけじゃ。

これが当時乗っとったスプリンター
まさにこのモデルの4速マニュアル
今見ると案外押し出しのあるフロントじゃなあ
クラッチは鋼鉄の如く固く渋く
渋滞では左膝が必ず死亡した
© TOYOTA MOTOR CORPORATION.
All Rights Reserved.
原付免許欄に「1」と書かれておる免許証を所持しとる人は案外少ないじゃろうからまあまあ貴重な免許証であり、失効しないように気をつけとる。
普通に更新しとけば失効する事もないじゃけどねえ。
残念なのは小特免許を取らなかった事じゃなあ。

閑話休題。
という事で先日失効せぬうちに更新しに行ってきた。
多くの不真面目な更新希望者とは異なりワシは極めて真面目じゃから、受講中は寝る事もなくスマホをいじる事もなく講師の貴重な言葉を一言も聞き漏らすまいと耳を欹て、重要な情報をワシに齎してくれる素晴らしいビデオを食い入るように見つめておった。
また講師に指示されるままに如何にも無駄に金がかかっておると思われる安全運転テキストのようなものもきちんと確認した。
んなわけ無いだろ、相変わらずの下らん内容に辟易したワイ全く。
そのテキストの中で、特にワシが興味を惹かれたのが藪から棒で申し訳ないがこれじゃ。

著作権は誰が一体持っとるのかのう?
一応予想で書いとくけどねえ
© 多分公安委員会
これは何かと云うと「自転車以外の軽車両通行止め(308)」という規制標識で、
自転車以外の軽車両、具体的には荷車、手押しの台車、人力車、そり、牛馬などが通ることは罷り成らぬ
という意味じゃ。
末尾( )内の308が何を意味しとるのかはわからぬ。
実はこの標識、遥か大昔の幼稚園時代に住んどった岐阜市街、うーん多分国鉄岐阜駅の辺りで見た記憶がある。
本当に薄くて微かな記憶なんじゃけども、普通にクルマが通る事が出来るくらいの道から折れてやや細い路地に入るところに立っておって、物理的にもその細い路地の入口には何本かポールも設えられており自転車は入れるが荷車のような横幅があるものは入れんようになっておったイメージじゃ。
まあこの記憶自体も間違いかも知れんし、そうだとするとワシはこの世に生を受けてから今の今までこの標識を見たことがないという事になる。

要するに何を伝えたいかと云うと、死ぬ前にこの標識を実際に目の当たりにしたいというのが今回の趣旨じゃ。
今や時代はまさに21世紀。
牛馬が引いた荷車が道を通る事も全く見かけなくなった。
東北北陸北海道辺りの雪道を驢馬に引かれた橇が進む事もなくなった
ワシが小学生の頃には、自転車サイドカーに乗った日焼けしたおっさんがぷうとラッパを吹きながら豆腐を売りに来とった。
その豆腐売りのおっさんも、この標識がある場所は通行禁止じゃったじゃろう。
さぞ困った事じゃったじゃろうと思う。
しかしてサイドカーで豆腐を売りに来るという牧歌的な風景もすっかりなくなってしもうた。
じゃからこの標識は現代においては有名無実化しとるじゃろう。
そんな絶滅危惧種的レッドデータブック収録確実的道路標識は、もう既に実際のところ本当に死に絶えてしまっとるのではないかと心から心配じゃ。
上に表示しとるようなPNGデジタル的な絵面ではなく、現実のものとして一度見てみたい。
ワシは死ぬ前に一度でいいから阪神タイガースの日本一を見たいと願っとるが、それ以上にこの「自転車以外の軽車両通行止め(308)」を見てみたい。
そして、やぎさん(出来ればマサオがいい)に荷車を引かせてこの標識のところを強行突破しサツの兄さんにとっ捕まり、違反切符を切られてみたい。
「ワシさぁ、先週の日曜日にやぎさんに荷車引かせて岐阜駅前歩いてたらさぁ、何かオマワリが来て怒られて違反切符切られたんだけどさぁ、ワシ何にもしてねえんだよ。マジやぎさんが引く荷車と歩いてただけだから『なんなんだよオマワリ、ワシ何にもしてねぇじゃん』って云ったらさあ『オマエそこの標識を見てみろよ。やぎさんの荷車でここ通っちゃ駄目なんだよ。通行禁止違反ではい2点。お代は5000円だ。これが請求書だ。潔く早めに払っとけよ」
とかね。
ほれどうじゃ、あんたも一度はやられたいじゃろ?

因みにこの件についてワシはWEBでの探索は行うつもりは一切御座居ません。
今後街を歩く時や自転車で走っとる時には今まで以上に標識に気をつけようと思うとる。
また、WEBでの探索は行わんが人間からの直接的情報提供については大歓迎じゃから、設置場所を知っとるという人でヒマな人は是非ワシに教えて欲しい。
よろしくお願いいたします。

2019年11月18日月曜日

たおやかに勤務中Returns(19) 傑作選:鼻水の話

A:
風邪もひいていないのに、なぜ鼻水が垂れるのですか?

B:
それはですね、花粉症ってやつですね。

A:
私は花粉野郎ではないのですよ。
…垂れ始めてから考えていたのですが、どうも脳味噌が少しづつ鼻の穴から漏れている気がします。

B:
花粉症が発症した人は、どうも花粉症だと認めない傾向があります。花粉症ですよ きっと。

A:
脳味噌を鼻の穴から漏らしたことがないヒトは、どうも鼻から脳みそが垂れる事があるというのを認めない傾向にあります。
脳味噌が鼻の穴から漏れてるんですよ、きっと。

B:
何色ですか?

A:
透明ですね。

B:
脳味噌って透明なんですね。

(2008年2月27日:人生で初めてきちんとブログにポストしたコンテンツ)

2019年11月17日日曜日

温泉に行かない日(409) クラークにわんこが来た

Cafe de Clark(静岡県浜松市天竜区谷山45:090-1754-1874:基本土日祝日の11:00〜16:00:時々臨時休業することがあるので行く前にInstagramで確認するが吉)は勿論いい古民家カフェじゃしその上、マサオと諭吉というやぎさんがおるので大好きで、毎週とは云わんものの月数回は必ず行っとる素敵な場所じゃ。
そのCafe de Clarkに新たにわんこが来たとの報に触れたワシは早速行ってみたじゃ。
四の五の云うのは野暮の骨頂というものじゃ。
これがClarkにやってきたわんこじゃあ。

© ll-health(ruephas) / yt 2019

© ll-health(ruephas) / yt 2019
名前は「梅太郎」と云い、多分じゃけどラブじゃと思う。
これらの写真だけ見るとおとなしい印象を受けるかもしれんが、実際には元気で無邪気で走しくり回るし悪戯もすきそうじゃし誠に子犬らしい子犬じゃあ。
もう小さくてねぇ、前脚がむくむくしてて可愛太くてねぇ、人懐っこくてねぇ、はむはむ甘噛をしてねぇ、元気に横っ飛びするしねぇ、もうおっさんのワシでもくうううう〜んとなるくらいなんじゃあ。
でかくなったらなったらそれも良いけど、やはり小さい頃特有のなんとも云えん可愛さがあって、それを見れるのは今だけじゃから、君たちも来週あたりに梅太郎を見に天竜まで行くが宜しいと強く推奨する次第じゃよ。

しかしClarkにおる動物たちは妙な名前ばかりで、マサオ諭吉もなかなかすごいんじゃけども、白いのに「あお」という名前のねこさんとかおるしなかなか愉快じゃ。

ここのコーヒーは絶品と云って宜しかろう
お芋は蒸しでではなく焼き
これまた素晴らしかった
© ll-health(ruephas) 2019

2019年11月16日土曜日

五十肩との戦い(4)

五十肩を自覚した今年3月15日に外来にかかった。
症状は左肩だけに出ておる。
暫く外来受診を続け、薬を飲んだり太い針の注射をぶすりとやられたりしたが結果は芳しく無く、これまでずっとリハビリを続けておる。
病院に通ってやってもらっておるのは、左肩を中心とした部位のマッサージ(及びその最中のPTさんとの雑談)が主で、なんでもない誰にでも出来るマッサージのように思えるんじゃが、2単位合計40分程のリハビリの最後に肩とか腕の上がり具合を確認すると、始める前よりも確実に良くなっておるのが中々不思議な感じじゃと思う。
しかしマッサージによる効果はあまり長続きしないようで、何もしないと次の日には元の木阿弥になってしまっておる。
従ってアタリマエじゃが、日常生活の中でリハビリをしなくてはならん。
ワシが自宅及び会社でやっておるのは次のようなものじゃ。
  1. 普通の輪ゴムを2つ繋いでそれを両手それぞれの親指に引っ掛けて、ごくごく弱い力で引っ張る事を繰り返す
  2. ベッドに寝転がって100円ショップで勝った柔らかいゴムボールを肋骨のあたりに置いてそれに左の掌をあて、これまたごくごく弱い力でやんわりと押す(押すというかもう「触る」くらいのイメージ)という事を繰り返す
  3. たまさかに温泉銭湯などに行った際には、体が温まってきたら左脇の下辺りの筋肉をマッサージする
くらいなもんで、多くの人がイメージするリハビリとは全く違う。
全く力を必要としないリハビリじゃ。

ワシを担当してくれとるPTさんによれば、ワシが五十肩になった原因はどうも発症部位周辺の筋肉のバランスが崩れておるかららしい。
アウターマッスルのほうが力を持ってしまい、というかこりゃ逆だな。
そうではなくてインナーマッスルの方が衰えてしまってインナーマッスルアウターマッスル両者が調和を持って動かなくなっとるとの事じゃ。
従って、インナーマッスルを鍛える必要がある。
上記1.と2.は何れもインナーマッスルを鍛えるリハビリで、コツとしては「決して力を入れてはいけない」じゃ。
早く治りたいためなんだかしっかりやってしまい、結果として力が入ってしまうのじゃがそれだと全く効果がないらしい。
例えば2.のリハビリをする時には、右手の掌を脇の辺りに当ててそこの筋肉に力が入っていない事を確認しつつやっとる。
インナーマッスルには敏感なセンサーのようなものが沢山あるので、僅かな力によるリハビリをするだけでもそれらのセンサーがしっかり機能して力を入れなくても十分効果があるらしい。
力を入れすぎるとインナーマッスルではなくてアウターマッスルを鍛えてしまうことになり、意味がないどころか逆効果になりかねんという理屈のようじゃ。

最近ではこれらのリハビリにもだいぶんに慣れてきて、1.の輪ゴムリハビリはヒマな会議の際にやっとるし、2.のゴムボールリハビリは寝る前になっておる。
ゴムボールリハビリは最近じゃあワシにとって誘眠剤のような効果もあって、気づかんうちに睡眠に落ちておることも屡々じゃ。

これらにより、今年3月における惨状に比較すればだいぶんに症状は改善されてきたように思う。
もう暫くはしっかりと続けていこうと思うとる。

あと、上記1.及び2.のリハビリについては症状の改善のみならず五十肩の予防にも非常に役立つとの話じゃ。
何か最近肩の調子がおかしいなあと感じとる中年初老のおっさんおばちゃんたち、是非試して欲しい。
繰り替えずが、コツは「決して力を入れない」じゃ。
ガッテンいただけましたでしょうか。

2019年11月15日金曜日

たおやかに勤務中Returns(18) 傑作選:ケータイ

A:
今、ケータイのポイントが10000ポイント溜まってて、機種変更したいなあと思ってるんだけど、Bだったらどんなのにする?

B:
電話付カメラにします。

A:
そうだよね。
ボクも同じ方向性の考えで、あまり多彩な機能は必要ないと感じているんだ。
カメラ付きテレビにするかな。

B:
まぁ、マジメに答えますと、電話やねんから話せりゃえ〜んちゃうの。
と、松ちゃんが出てた昔のツーカーCM、そのままの気持ちです。

A:
そうだね。
言われてみれば確かに電話は電話だ。
しかし最近思うのは、ボクの場合、特に通話機能は使い切れないので不要な気がする。
つまり自分にとって通話機能はオーバースペックなんだ。
ここは一発、究極まで機能を絞り込んで、
  • 通話機能オミット
  • カメラ機能オミット
  • テレビ機能オミット
  • メール機能オミット
  • ウェブ閲覧機能オミット
という感じで、結果ボタンしか付いてない携帯に変えるかな。

B:
じゃあ、なにを携帯しているんだって話になりますよね・・・(-_-;)
携帯◯◯ ← なにが入るの?

A:
ボタン。

B:
あぁ、なるほど!
・・・・・・???
って、おい! (`Д´)ノ
意味ね〜よ。
ボタンマニア。

A:
携帯のポイントがたまったので、今度機種変更するのですが、Bさんとの検討の結果、究極まで機能を絞り込んで、結果「ボタンしかない」携帯に変えることに決めましたが、如何でしょうか?

C:
それ携帯電話じゃないですよね。

A:
はい、それはB君にも指摘されたところです。
だからボクとしては「携帯ボタン」と呼ぼうと思います
で、この「携帯ボタン」は、一切の電波を発射しない為、バスに乗った時とか、優先席近くにいても使えるのですごく便利だ。
勿論病院とかでも問題なく使える。
つまりどのようなビジネスシーンにあっても、どのような状況でもスマートに使える事に最大の特徴があると言えるだろうね。
これからのビジネスマンにとっては必須アイテムと言えるでしょうね。
Dイムにも掲載してもらおうかな。
また、絶対に電話がかかってくる事がないから、クラシックコンサートの最中に使っててもOKだよ。

C:
使い方がよくわかりませんが・・・

A:
主には、時間を持て余しがちなバス内で、ボタンを押すという使い方を想定しています。

(暫くして)

A:
困りました。
ウェブでいろいろあたってみたのですが、どこを探しても携帯ボタンが売っていないのです…

B:
どないなっとるんですか!
責任者出てこい!

C:
というか、バスの中で時間つぶしにボタンを押すだけなら、プチプチでも十分じゃないですか?

© ill-health(ruephas) 2008

(2008年3月23日)

2019年11月14日木曜日

温泉に行かない日(408) 東海特殊観光とは一体何か

今朝、通勤の道すがらに「東海特殊観光」とボディに大書されたバスを見た。
ふうむ、特殊な観光か…。
これは一体何じゃろうか?
一般的に観光と云えば例えば、日光のイロハ坂に行って紅葉を見る、京都奈良に行って神社仏閣を巡る、冬の飛騨に出かけて雪景色の合掌造りを見物する、春が終わる時期に北海道に行って広大なラベンダー畑を眺める、等が思い浮かぶ。
しかしてこれらは別段「特殊」感はない。
余りに普通すぎる一般的観光行動と云えるじゃろう。
他方、自ら「特殊観光」を名乗る会社が実在し、大型観光バスを運行させておる。
きゃつらは特殊な観光をエサに客を蝟集させ、それを飯のタネにしておるわけじゃ。
そしてそのバスは実際特殊な観光を求めている(筈の)客で満員の状態じゃった。
特殊な観光を味わいたいと思い、それをまさに実行する人たちが(多分)存在するわけじゃ。
両者winwinの状況じゃ。
ううむ、これは。
これはどう考えれば宜しかろうか。

例えば、愛知県豊橋市嵩山というところに「嵩山蛇穴(すせじゃあな)」という場所がある。
山肌に穴がポカリと開いとってその穴は遠く諏訪湖まで通じており、またその穴の近くには変な看板が立っておるが、殆どの国民が知らん場所じゃ。

このような看板が建っておる
© ill-health(ruephas) 2019
例えば、静岡県浜松市には鷲沢風穴という洞窟がある。
そこは洞窟そのものよりはそこまでに至る案内看板のフォント(筆者は「鷲沢体」と命名している)が特筆すべきという場所じゃ。

鷲沢体の一例
鷲沢の部分が「鷲シ尺」と見えて仕方がない
© ill-health(ruephas) 2019
さらに風穴の脇には「科学資料館」なる建物が建っておる。

ワシらを科学に誘う立派な看板
© ill-health(ruephas) 2019

素晴らしき勇姿を見せる科学資料館
© ill-health(ruephas) 2019
その荘厳な建物とそこに収蔵されとる諸資料は一見に値するものじゃが、殆どの国民が知らん場所じゃ。

例えば、静岡県浜松市には渋川からくり人形館という施設がある。

人形たちの素晴らしいパフォーマンスを
予感させる案内看板
胸熱♡じゃ
© ill-health(ruephas) 2019
その名の通りからくり人形が決まった時間になると機械仕掛けで踊りだし、その踊りっぷりというのは一見に値するものじゃが、殆どの国民が知らん場所じゃ。

例えば、静岡県富士宮市にはA沢貯水池という池がある。
その池は4〜5年くらい前に見つけた。
どうやって見つけたかと云うと、富士市に単身赴任中の休日、あまりにヒマだったためGoogle Mapを眺めておったら見つかった。

最初は宇宙人か誰かが市に相談もせず勝手に建てた
暗号通信用の巨大アンテナかと思っていた
© 2015Google 地図データ © 2015 ZENRIN
発見したのは、現在巷間で好評を博しておると伝え聞いとるナントカというテレヴィ番組が始まる遥か前という事は念の為に申し伝えるが、兎に角殆どの国民が知らん場所じゃ。

例えば、静岡県浜松市には東西覗き穴という変な石碑がある。
行った事はあるが残念ながら写真を撮り忘れておる。
交通量の多い国道傍に立っとるんじゃが、その名の通り石碑の頭あたりに東西方向に穴が空いとって、その穴を通して東から西、若しくは西から東を見ることが出来るが機能としてはそれ以上でもそれ以下でもなく設置目的も不詳であり、要するに殆どの国民が知らん場所じゃ。

例えば、静岡県浜松市におもかる石というものがある。
行った事はあるが残念ながら写真を撮り忘れておる、とこれを書いておった時点では思い込んどったが前にやっとったブログに奇跡的に掲載されておることが先程判明(2020年5月31日)

2009年の撮影ということはこれは多分
ガラケーカメラじゃろう
ボケボケな写真ですまんな謝るワイ
© ill-health(ruephas) 2019 / 2009
山の上に建っとる国民宿舎の近くにおいてあり、持つ日によって重かったり軽かったりするという結構探せば各地にある感じの謎の石の類なんじゃが、まあ殆どの国民が知らん場所じゃ。

ワシはこれらに書いた如く、余り意味がない場所に無目的で行くのが好きじゃ好きじゃ大好きじゃ。
ワシとしては、東海特殊観光なる会社はこのような一般では余り注目されることがない特殊な観光地巡りを専業としとるのではないか、と睨んどる。
であれば、これは所謂同好の士。
奇特にも程があるというものじゃ。
特殊じゃが無意味でもあるところに行きたいが、ワシだけでは埒が明かんと思われて泣く泣く諦めたことも数知れずな事もあり、もし東海特殊観光がこんなワシの助っ人になってくれるのであらば、ぜひワシにも一枚噛ませていただければありがたいと感じとる。

東海特殊観光。
特殊な観光は君らに任せた。
誠に以て頼りになりそうなやつじゃ。