- アッチQQ(熱くなった部分にぶつけてくやつ)
 - オイルデル(便秘にぶつけてくやつ)
 - オシリア(お尻のかゆみにぶつけてくやつ)
 - カブナース(尿パッドによるかゆみにぶつけてくやつ)
 - ガスピタンa(屁にぶつけてくやつ)
 - 漢方ズッキノン(頭のずきずきにぶつけてくやつ)
 - 漢方ナイトミン(不眠にぶつけてくやつ)
 - 漢方ヒロレス(疲労にぶつけてくやつ)
 - ケシミンクリーム(シミにぶつけていくやつ)
 - 健脳ヘルプ(認知症にぶつけていくやつ)
 - コムレケア(こむらかえしにぶつけてくやつ)
 - コリホグス(筋肉のこりにぶつけてくやつ)
 - サカムケア(逆剥けにぶつけてくやつ)
 - さらくちだま(粘った口にぶつけてくやつ)
 - しみとりーな(シミにぶつけてくやつ)
 - ステンレス水筒洗浄中(水筒の汚れにぶくけてくやつ)
 - スミガキ(歯の汚れにぶつけてくけど特に炭がはいってるやつ)
 - チクナインa(蓄膿にぶつけてくやつ)
 - チン!してふくだけ(電子レンジの汚れにぶつけてくやつ)
 - 爪ピカッシュ(爪のザラザラにぶつけてくやつ)
 - 天使のミミクリン(耳の汚れにぶつけてくやつ)
 - トイレその後に(トイレのあとにぶつけてくやつ)
 - 熱さまシート(発熱にぶつけてくやつ)
 - のどぬ~る(喉のバイキンにぶつけてくやつ)
 - ハレナース(扁桃腺にぶつけてくやつ)
 - ハナノアa(鼻詰まりにぶつけてくやつ)
 - ファイチ(貧血にぶつけてくやつ)
 - ボーコレン(膀胱の残尿感にぶつけてくやつ)
 - ムズメン(男性の内股のかゆみにぶつけてくやつ)
 - ユリナールa(頻尿にぶつけてくやつ)
 - ユービケア(こわばった指にぶつけてくやつ)
 - ロコエール(関節関係にぶつけてくやつ)
 - ワキガード(ワキガにぶつけてくやつ)
 - 物忘れ改善薬 ワスノン(物忘れにぶつけてくやつ)
 
以上は小林製薬の公式サイトを見て「ヘンな名前じゃなあ」と感じた商品の一覧じゃ。
いずれも誠に立派なものじゃ。
小林製薬のネーミングが「なんかおかしいぞ」と思っている人は多いじゃろうし、ワシもかなり以前からそのように感じておったわけじゃが、改めて調べて並べてみると最早ヤケクソというか形振り構わぬというか、そのような感想を覚える次第じゃ。
これらは誰が考え、誰が決裁しとるのじゃろうか。
ワシは再度小林製薬の公式サイトを隈無く調べてみたが、商品名の決定に関する記述はなかったのは残念じゃ。
したがって想像するしかない。
担当者が考え、課長次長あたりに提案し、次長は部長執行役員あたりに根回しし担当者に稟議を書かせ、役員会で審議して最終的には社長にひっくり返されるなどという清水一行的ドラマティックな展開があったりするのじゃろうか。
それとも最初っから全くのトップダウンだったりして。
新製品に対してトンデモネーミングを場の空気も読まぬまま乱発してくる独裁社長で、それを諌める忠臣は既になく、イエスマンまるけの企業統治的に問題ありな会社に見えるんじゃけども案外そのトンデモネーミングが市場消費者の心を鷲掴みにしておって、結果として商売繁盛しておるのかもしれぬ。
![]()  | 
| むしろ読んだだけで股間がむず痒くなる もしやこれも社長暴走の結果か…? © 2019 Kobayashi Pharmaceutical Co., Ltd. All Rights Reserved.  | 
どちらなのかはわからんし、どちらでもないかもしれぬ。
真実は多分WEBの世界を丹念に調べれば判明するじゃろうけど特に調べようとは思わん。
真実を知ったとてそれが何になるじゃろう。
知らないほうが面白い。
ワシの願いとしては、小林製薬さんには今後もワシらの心にどストライクなネーミングを連発していただき、新鮮な驚きを与え続けてほしいというそれだけじゃ。
年末を過ごすにあたって誠に相応しい話題で今年を締めくくれたことを、ワシは誇りに思う。
じゃあなさようなら2019年。
来年もよろしく2019年。




















